【姫路市北条梅原町の鍼灸・整骨院】
鍼灸整骨院一心堂
〒670-0945 兵庫県姫路市北条梅原町231(姫路駅【南側】から徒歩24分)
1ヶ月以上続く、腰痛・肩・手足の「痛み」「しびれ」に悩むあなたを
関節運動学に基づいた施術で改善に導きます。
【姫路市・80代女性】
変形性膝関節症による膝の痛みと歩行困難の施術例
姫路市中地在住 80代 女性
2~3年前から膝、特に左膝に痛みがあり、病院では「膝の軟骨がすり減り、変形がある」と診断されていました。歩き始めや立ち上がりで強い痛みがあり、来院時には立つ、座る、横になる動作でも膝に痛みが出ていました。
すでに整形外科で変形性膝関節症と診断されているため、当院では以下の方針をお伝えしました。
膝の変形自体は改善できないこと
現在の膝の痛みは、必ずしも変形だけが原因とは限らないこと
痛みを緩和し、日常生活に支障がないレベルまで改善を目指すこと
検査では、縫工筋・薄筋・半腱様筋・半膜様筋など太ももの内側の筋肉に強い過緊張がみられ、特に膝内側(脛骨)に痛みが集中していました。これは仙腸関節の関連痛による可能性があると判断し、仙腸関節の機能異常へのアプローチを選択しました。
SCJM法を用いて仙腸関節の機能異常を改善し、筋肉の過緊張を緩和することを目的に施術を行いました。初回施術後には膝内側の痛みが半減し、歩き始めの痛みも軽減しました。
ただし、膝の変形自体は治せないため、痛みの緩和は可能でも「完治はない」と説明しました。
2回目来院時には、施術後しばらくして痛みが再発し、不安を感じられていました。膝関節の変形があることで、関節の安定性が損なわれやすく、改善には時間がかかることを再度お伝えしました。
3~5回目の施術では、施術直後は痛みが軽減するものの、時間の経過とともに再発する状態が続きました。しかし、少しずつ関節周囲の筋肉の状態が改善し、8回目には「痛みが明らかに減っている」と実感いただけるまでになり、歩き方や立ち上がり動作もスムーズに。
10回目以降は、症状の完治は難しいため、痛みの緩和と維持を目的に1か月に1回程度のメンテナンス施術をご提案しました。
今回のように、変形性膝関節症と診断されていても、すべての痛みが「変形」そのものから来ているとは限りません。
関節機能異常や筋肉の過緊張が痛みの一因となっているケースも多く、適切な施術によって症状の緩和が期待できます。
姫路市やその周辺で膝の痛み・歩行困難でお困りの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
お気軽にお問合せください