【姫路市北条梅原町の鍼灸・整骨院】

鍼灸整骨院一心堂

〒670-0945 兵庫県姫路市北条梅原町231(姫路駅【南側】から徒歩24分)

1ヶ月以上続く、腰痛・肩・手足の「痛み」「しびれ」に悩むあなたを
関節運動学に基づいた施術で改善に導きます。

お気軽にお問合せください
受付時間:8:30~12:30、15:00~20:00
(18:00~20:00は完全予約制)
定休日 :木曜・日曜・祝日
住所 姫路市北条梅原町231

変形性膝関節症の原因と予防

変形性膝関節症の原因

膝の痛みで良く耳にする変形性膝関節症は、膝のクッションの働きをしている軟骨が摩耗ですり減ることで、膝関節の骨と骨の間隔が狭くなってきます。


進行すると直接、骨棘(こつきょく:骨がトゲ状になったもの)が接触したり、関節内の炎症や骨の変形などによる膝の痛み、膝関節の運動制限を生じさせる進行性の疾患です。

中高年になると、変形性膝関節症で膝の痛みを感じていらっしゃる方は非常に多く、また関節の変形は、内反変形(膝の内側が痛む)でO脚になりやすい疾患です。

原因の分類

【一次性変形性膝関節症】

老化(加齢)による軟骨のすり減り
肥満(体重)による膝関節への過負荷
筋肉の衰え

などが原因となります。

 

【二次性変形性膝関節症】  

外傷(骨折・半月板損傷・靭帯損傷など)
膝関節の疾患(関節リウマチ・化膿性関節炎など)によるもの

などが原因となります。

 

ほとんどの場合、変形性膝関節症といえば軟骨の老化(加齢)によるすり減りによる痛みや腫れ、運動制限があり、40歳以上の肥満傾向にある女性に好発しやすい疾患です。

変形性膝関節症の予防

太ももを鍛える運動の図

変形性膝関節症を予防するには、できるだけ膝に過剰な負担を掛けないことが重要です。

一度すり減った軟骨は自力では治らないので、症状の進行を抑えることが大切です。(近年は再生医療が注目されています)

膝関節の負担を減らす為に、太ももの前面を鍛える(大腿四頭筋)。また、膝の負担を減らすのに体重の軽減・長時間の歩行や正座を避けてください。

公開日 2023年12月1日

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

このページを書いたのは、
柔道整復師鍼師・灸師として15年の経験を持った、姫路市北条梅原町にある鍼灸整骨院一心堂
院長 西川です。

国家資格柔道整復師鍼師・灸師

今すぐご予約・お問合せはこちら

姫路市の鍼灸整骨院一心堂 スタッフ

お気軽にお問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら

079-240-5427

受付時間:8:30~12:30、15:00~20:00
(18:00~20:00は完全予約制)
定休日:木曜・日曜・祝日

パソコン|モバイル
ページトップに戻る