【姫路市北条梅原町の鍼灸・整骨院】
鍼灸整骨院一心堂
〒670-0945 兵庫県姫路市北条梅原町231(姫路駅【南側】から徒歩24分)
1ヶ月以上続く、腰痛・肩・手足の「痛み」「しびれ」に悩むあなたを
関節運動学に基づいた施術で改善に導きます。
【姫路市・50代女性】
右肩の夜間痛と可動域制限を伴う五十肩の施術例
姫路市西今宿在住 50代 女性
数ヶ月前から右肩に違和感を覚え、徐々に可動域が制限されてきたとのこと。
特に夜間痛で目が覚めるようになったことがつらいと訴えられ、ご相談をいただきました。
「真上に腕が上がらず、斜めにしか動かせない」「洗濯物を干すのが毎日つらい」といったお悩みがあり、
服の着脱や髪を洗う動作にも支障が出ている状態でした。これまで我慢されていたようですが、「限界が近い」とのことで来院されました。
✅前方挙上は斜め方向にしか上がらず、天井方向への動きに大きく制限あり
✅肩関節外転:約90°で制限され、そこから先は引っ掛かりと痛み
✅結帯動作不可(手は腰あたりまでしか届かない)
加えて、僧帽筋・棘下筋・小円筋など肩甲骨周囲の筋緊張が顕著。
また、
◉特に第1〜2肋椎関節の尾側回旋が出ておらず、前方挙上を妨げている
◉外転時には肋骨が胸椎に対して下外方へ滑りすぎており、腕の重みを支えきれていない
といった肋椎関節の関節機能異常が、可動域制限に強く関与していると判断しました。
今回の動作制限は、単なる肩の拘縮というよりも、
肋椎関節の異常運動(尾側回旋不足/下外方滑りの過剰)が原因となり、
肩甲骨と上腕骨の協調運動に乱れを生じさせていたと仮説を立てました。
施術方針としては以下の3点を軸に進めました
✅SCJM法により、第1〜3肋椎関節の尾側回旋と滑りの適正化を調整
✅鍼灸によるトリガーポイントへのアプローチ
✅棘下筋・肩甲下筋・大円筋などの過緊張緩和と関節包ストレッチの指導
肋椎関節を中心とした関節運動学に基づく調整とトリガーポイントの解消を進めていくことで、肩の本来の動きを取り戻すことを目指しました。
SCJM法にて全体的に肋椎関節の尾側回旋を誘導したところ、
前方挙上での詰まり感がやや軽減し、「少しだけ動かしやすくなったかも」との体感の変化が見られました。
また、施術後は肩周囲の筋緊張がやや緩み、背部〜肩甲骨内縁にかけての過緊張も軽減しました。
2回目来院時には、夜間痛について「前回、施術した日は一度も目が覚めずに眠れた」とのお声をいただきました。
引き続き、肋椎関節の回旋制限と肩甲骨の動きをメインに調整を継続。3回目終了時には「夜間痛は気にならなくなった」との報告があり、外転・前方挙上ともに10〜15°程度可動域が拡大し、洗濯物を干す動作がスムーズになったとのこと。
結帯動作も徐々にできるようになり、7回目終了時点では「エプロンの紐が結べるようになった」との実感あり、日常生活での動作ストレスがほぼ消失。
可動域の維持と再発予防のため、月1回ペースでメンテナンス施術を継続中。
セルフケアとして、関節包の柔軟性を高める運動や肩甲骨の可動性を意識したホームエクササイズをご案内しています。
「斜めにしか腕が上がらない」「夜中に肩の痛みで目が覚める」といった症状は、
関節包や筋肉の問題にとどまらず、肋椎関節の滑りや回旋といった「見えない引っ掛かり」が原因となっていることも多くあります。
姫路市で肩の痛みや夜間痛にお悩みの方は、関節機能を評価できる専門的な施術を一度ご相談ください。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
お気軽にお問合せください