【姫路市北条梅原町の鍼灸・整骨院】

鍼灸整骨院一心堂

〒670-0945 兵庫県姫路市北条梅原町231(姫路駅【南側】から徒歩24分)

1ヶ月以上続く、腰痛・肩・手足の「痛み」「しびれ」に悩むあなたを
関節運動学に基づいた施術で改善に導きます。

お気軽にお問合せください
受付時間:8:30~12:30、15:00~20:00
(18:00~20:00は完全予約制)
定休日 :木曜・日曜・祝日
住所 姫路市北条梅原町231

 【たつの市・40代女性】

半年間上がらなかった右肩の可動域制限【四十肩】の施術例

右肩の挙上制限と肋椎関節機能異常

 

たつの市在住 40代 女性

半年前から右肩を前にも横にも上げることができなくなり、洗濯物を干すときに特に強い不便を感じるようになったとのことでご来院されました。

来院時には夜間痛もあり、就寝中に肩の痛みで目が覚めることもありました。肩を上げようとしても斜め方向にしか動かず、肩全体の詰まり感が強く、服の着替えや家事にも支障が出ている状態でした。

初回の問診と検査

まず、肩関節自体の拘縮や腱板の損傷の有無を確認しつつ、肋椎関節や肩甲骨の動きを評価しました。

結果として、以下のような関節機能異常が疑われました

✅第1~3肋椎関節の尾側回旋制限により、腕の初期挙上に制限が生じている

✅外転動作では、胸椎に対して肋骨が過剰に下外方に滑る動きがあり、適切な外転運動が阻害されている

✅大結節付近の圧痛に関連し、第6〜8肋椎関節の深部に機能異常がある可能性

これらを踏まえ、肋椎関節全体の運動連鎖における調整が必要と判断しました。

関節機能異常の仮説と施術方針

肩関節の挙上(特に天井方向への動き)には、肋椎関節が上位から順に尾側回旋することが求められます。

特に第1〜2肋椎関節は、挙上初期の動きに深く関与しており、ここに制限があると肩の可動域は著しく低下します。さらに、中盤以降の可動域には第5〜7肋椎関節のスムーズな尾側回旋が必要であり、この領域での深部機能異常が関連痛や詰まり感につながることもあります。

施術方針は以下の通りとしました

◉SCJM法により、肋椎関節全体、特に第1〜2肋椎関節の尾側回旋制限を改善

◉第5〜7肋椎関節の深部調整により、大結節周囲の違和感を軽減

初回の変化とその後の経過

【初回施術後】

第1~3肋椎関節を中心にSCJM法を適用。施術直後には、前方挙上時にややスムーズさが出て、詰まり感も軽減。

「今までよりも少し腕が動かしやすくなった」「何となく軽い」との体感がありました。

 

【2〜3回目】

第1〜3肋椎関節の尾側回旋制限の解消を継続しつつ、大結節周囲の違和感に関連する第6〜8肋椎関節の深部へもアプローチ。

この時点で可動域が大きく拡大し、洗濯物を干す動作においても肩の動きが安定してきたと実感されました。

 

【4〜5回目】

前方挙上・外転の可動がさらに改善し、肩甲骨の可動性も回復。日常生活動作の中で、動かしづらさを感じる場面が減少。

夜間痛も軽減され、就寝中の痛みで目が覚めることはほとんどなくなりました。

 

【6〜7回目】

最終的に、前方・側方への可動域はほぼ正常化。 肩の詰まり感や違和感もなくなり、日常生活に支障のないレベルまで改善されました。

現在は再発防止と動作の安定化を目的に、月1回のメンテナンス施術を継続中です。

 

姫路市で四十肩・五十肩や夜間痛にお悩みの方は、関節機能を評価できる専門的な施術を一度ご相談ください。

 

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

このページを書いたのは、
柔道整復師鍼師・灸師として15年の経験を持った、姫路市北条梅原町にある鍼灸整骨院一心堂
院長 西川です。

国家資格柔道整復師鍼師・灸師

今すぐご予約・お問合せはこちら

姫路市の鍼灸整骨院一心堂 スタッフ

お気軽にお問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら

079-240-5427

受付時間:8:30~12:30、15:00~20:00
(18:00~20:00は完全予約制)
定休日:木曜・日曜・祝日

パソコン|モバイル
ページトップに戻る