
姫路市の鍼灸整骨院一心堂のブログにようこそ
立ち上がると足の付け根が痛む…
「座っていて立ち上がるときに足の付け根がズキッ」
「長時間座ったあとに動き出すと痛む」
このような症状は、股関節や骨盤周囲の機能と関係していることがあります。
考えられる主な原因候補
-
関節機能異常(股関節や仙腸関節)
股関節の奥の滑りや骨盤の動きがスムーズでないと、付け根に負担が集中。 -
腸腰筋の緊張
長時間の座位で硬くなり、立ち上がりで引っ張られて痛みを生じる。 -
鼠径部周囲の炎症
筋や腱に小さな炎症があると、立ち上がりで刺激される。
自宅でできるセルフケア
-
股関節ストレッチ
片膝立ち姿勢で後ろ脚の付け根を伸ばす(15〜20秒)。 -
骨盤の前後運動
椅子に座って骨盤を前後に小さく動かす。
-
温める
入浴や蒸しタオルで付け根周囲を温めて血流を促す。
当院での対応
姫路市の鍼灸整骨院一心堂では、
-
SCJM法で股関節や仙腸関節の引っかかりを調整
-
鍼灸で腸腰筋や周囲の緊張を緩める
-
再発予防のための姿勢・動作指導
を組み合わせて施術を行っています。
【まとめ】
立ち上がり時の足の付け根の痛みは、関節や筋肉、骨盤のバランスが関与することがあります。
繰り返す場合は、早めに専門的な評価を受けることが大切です。