【姫路市北条梅原町の鍼灸・整骨院】
鍼灸整骨院一心堂
〒670-0945 兵庫県姫路市北条梅原町231(姫路駅【南側】から徒歩24分)
1ヶ月以上続く、腰痛・肩・手足の「痛み」「しびれ」に悩むあなたを
関節運動学に基づいた施術で改善に導きます。
更新日 2022年5/14
姫路市では当院だけ、関西でもごくわずかの施術所でしか受けられない「SCJM法」が、あなたのお悩みを解決します。
SCJM法(体幹関節微圧整復法)とは、関節運動学に基づき、「関節の機能異常(ロッキング)」を解消することで、関連痛・放散痛による腰痛や手足の痛み・シビレなどを改善に導く施術法です。
関節というと肩や肘・膝などを想像されるかもしれませんが、それ以外にも、骨盤の関節や背骨・肋骨の関節など、全身に1ミリ~数ミリしか動かない関節を含めると200ヶ所以上あります。
病院の検査で原因のハッキリしない身体の「痛み」や「しびれ」などの多くは、これらの関節が体の色々な関節がスムーズに動かなくなった時に起こります。
これを関節機能異常と言います。
SCJM法は、関節機能異常のある関節包内運動を改善し、二次的に放散痛を改善しようとするAKA(関節運動学的アプローチ法)から分かれた、関節のロッキングを外す技術です。
「SCJM法」は関節運動学に基づいた施術です。
機能異常のある関節を動かし続けると、一定の経路上に痛みと筋肉の過緊張が放散します。
SCJM法は、各関節からの関連痛・放散痛の経路を基に、実際に痛みのある部位から筋肉の過緊張のある経路を確認し、痛みの発生部位を特定します。
関節機能異常による、腰痛や手足の「痛み」「しびれ」などは、トリガーポイント療法や鍼・骨盤矯正などでは改善されません。
改善するには関節運動学に基づき、関節に対して離開する力の加減や加える力の方向など緻密な操作が必要となるため、AKA(関節運動学的アプローチ)が唯一の治療法となります。
同時に、痛みの原因となる関節と離れた部位に「痛み」「しびれ」「引張り感」などの症状が現れます。
これを関連痛(放散痛)といい、なかなか治らない慢性痛などに非常に多いのです。
筋筋膜性疼痛症候群(トリガーポイント)による関連痛とは発生機序が違います。
トリガーポイント療法で改善されなかった方は是非、お試し下さい。
仙腸関節から一定の経路上
痛いと思わず力が入りますよね?
これと同じで、関節の一部に挟まれた関節包から痛みが発生し、靭帯⇒筋⇒腱⇒骨膜⇒靭帯⇒筋⇒腱・・・・
と特定の経路上を中央から手足の方向へ、痛みと靭帯・筋肉の過緊張(異常な収縮)が放散していきます。
この経路上に「痛む部位」があります。
※筋緊張のイメージとしては、弦が張る感じです。原因の関節~痛みのある部位までの筋肉が強く収縮している場合、弾くと強い痛みを感じます。
病院の検査で原因がハッキリしない「しびれ」などは、関節機能異常による筋肉の過緊張が原因で、神経を圧迫して起こっていることが多いのです。
また、手足の「しびれ」は四肢の皮神経の圧迫を取ると消失するケースも多いです。
膝や肩・肘などの屈伸制限においても、関節の機能異常が原因で正常よりも筋肉が異常に収縮し、関節の可動域制限が生じる場合があります。
この場合、関節包の痛みで筋肉が収縮してるのでストレッチや筋肉をほぐしても効果は乏しいです。
僅かなズレや引掛りなどで関節の動きが悪くなると、他の関節で動きを補うようになり連鎖的に他の関節の動きも悪くなり身体が歪んでしまいます。
重いものを持った・スポーツで体を瞬間的に捻ったなどで関節包を瞬間的に伸ばす力が働いた
筋肉がリラックスした状態での、長時間の同じ姿勢や体の重みなどで、ゆっくりと関節包を伸ばす力が働いた
何らかの力が関節に加わった時、骨と骨を繋ぐ関節包が正常範囲以上に伸ばされます。
伸ばされた関節包が元の位置に戻る際に、関節の一部に挟み込まれて関節が滑らかに動かなくなることで関節機能異常が生じます。
「痛み・しびれ」がある周辺には、硬い筋肉である筋スパズム(筋繊維が持続的に収縮した状態)が存在します。
よく「スジが張ってる」と表現されるものですね。
SCJM法は、この筋スパズムを瞬間的に緩和させます。
「重い物を持つ」「長時間同じ姿勢」など何らかの外力が加わり、正常範囲以上に関節周囲の関節包が伸ばされた後、痛覚の受容器である関節包を関節端で挟み込むことで関節機能異常が発生します。
侵害刺激(痛み)の防衛反応として、筋スパズムが発生(筋肉の持続的な収縮)します。
筋スパズムは一定の経路(領域)で靭帯・筋・腱・骨膜を経由し、関連痛として離れた場所に「痛み」「しびれ」「関節可動域の制限」など、来院時のお悩みの症状を引き起こします。
筋スパズムが起こる事で、皮神経が圧迫され手足に「しびれ」が出ることもあります。
SCJM法で、関節端に挟み込まれた痛みの受容器である「関節包」を外します。
関節がスムーズに動き、関節包の痛みで生じた筋スパズム(筋肉の持続的な収縮)が緩和することで、関連痛・放散痛としての「痛み」「しびれ」、筋肉の異常収縮による「関節の可動域制限」が改善されます。
損傷・ゆるんだ関節包が自然治癒し、正常な状態に戻るまでが施術期間となります。
早期回復のために、原因関節を安静に保ち負担を減らすよう心掛けてください。
施術直後には、関連痛・放散痛の「痛み」「しびれ」は改善しますが、数時間後に症状が再発したり、痛みが強く出たりすることもあります。
これらの現象は、関節包などの過剰な緩みがあり、関節が動き過ぎる初期の回復過程で起こりうることですので、遠慮せずご相談ください。
損傷・ゆるんだ関節包が自然治癒し、正常な状態に戻るまでが施術期間となります。
早期回復のために、原因関節を安静に保ち負担を減らすよう心掛けてください。
●長時間同じ体勢・姿勢を続けない
●中腰で重い物を持たず、膝で高さ調整をすること
●ストレッチや関節を激しく動かす運動は控えるなど
骨盤にある、仙骨と腸骨を繋ぐ「仙腸関節」にある関節面上部の引掛りをピンポイントに外すことで、腰痛の主な原因となる筋肉の異常な収縮による「痛み」「しびれ」を改善に導きます。
腰痛の80%以上に、「仙腸関節」が関係しています。椎間板ヘルニアと言われた方でも、今現在の痛みがヘルニア由来ではなく、仙腸関節の関節機能異常が原因のものが多くみられます。
デスクワークなどで慢性的な肩コリには、頚椎・肋椎関節(背骨と肋骨を繋ぐ関節)の関節機能異常を改善させる事で、常に収縮していた肩周辺の筋肉の緊張を緩和させます。
また、腕が上がらない・肩の付け根が痛い・腕~指の「しびれ」など上肢の症状は、肋椎関節の機能異常が原因である事が比較的に多いのです。
12対の肋椎関節で症状に関係する箇所に施術を行います。
慢性的な、お尻~足先までの「痛み」「しびれ」の原因が、じつは仙腸関節(関節面下部)にあり、そこから「あなたが訴える」症状のある部位に関連痛・放散痛として現れる事が多いのです。
実際に、足のお悩みで当院にお越しになられた9割以上の方が、仙腸関節が原因でした。
仙腸関節(関節面下部)の関節機能異常をピンポイントで外すことで、お尻~足先で該当する部位の痛みを改善に導きます。
筋緊張性頭痛は、頭の付け根や後頭部周辺の筋肉の過緊張を伴うことが多く、環椎後頭関節(頭蓋骨と頚椎との関節)の機能異常を改善することで緩和・消失します。首の筋肉を揉む必要はありません。
初検時(カウンセリング+検査) | 1,650円(税込) |
---|
施術料(上半身又は下半身を選択) | 6,050円(税込) |
---|
※中学生以下 3,850円(税込)
※1部位追加 +2,200円(税込)
例) 下半身の症状に、頸部の施術を追加などの場合。
※保険適応の場合は、1部位 +1,100円(税込)
お気軽にお問合せください
お電話でのご予約・お問合せ
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
住所
670-0945
姫路市北条梅原町231
姫路駅【南側】から徒歩24分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
8:30~12:30、15:00~20:00(18:00~20:00は完全予約制)
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。
木曜・日曜・祝日
〒670-0945
兵庫県姫路市北条梅原町231
姫路駅【南側】から徒歩24分
柔道整復師・はり師・灸師
はじめまして、院長の西川です。当院は、長年の「痛み」「身体の不調」の改善を得意とする姫路市北条梅原町の鍼灸整骨院です。
多くの症状の原因となる関節機能異常・障害を改善するSCJM法・接骨・整骨、鍼灸、交通事故治療、EMSによる体幹トレーニング、微弱電流・自律神経調整などを提供しております。もう何処へ行ったら良い分からず諦めてしまう前に、あなたの体のお悩みを当院にご相談下さい。
姫路市 30代 女性
姫路市 60代 女性
姫路市 40代 女性
情報誌に姫路周辺の推奨する鍼灸・整骨院として、鍼灸整骨院一心堂が掲載されています