
姫路市の鍼灸整骨院一心堂のブログにようこそ
歩き始めは平気なのに、長く歩くと痛む…
「ウォーキングを続けると股関節の外側が痛い」
「旅行や買い物で長く歩いたときに股関節に違和感が出る」
このような症状に悩まされていませんか?
考えられる主な原因候補
-
関節機能異常(股関節や仙腸関節)
股関節の奥の動きがスムーズでないと、歩行時に負担が積み重なりやすい。 -
筋肉の疲労や炎症
中殿筋や腸腰筋が疲労し、股関節の安定性が低下する。
-
姿勢や歩行フォームの影響
骨盤の傾きや足のねじれが、股関節へのストレスを強める。
自宅でできるセルフケア
-
股関節ストレッチ
片足を前に出し、股関節前側を伸ばす。 -
お尻の筋肉をほぐす
テニスボールをお尻の下に置き、体重をかけてゆっくりほぐす。
-
歩く距離を調整
痛みが強いときは無理をせず、少しずつ距離を伸ばす。
当院での対応
姫路市の鍼灸整骨院一心堂では、
-
SCJM法で股関節や仙腸関節の動きを調整
-
鍼灸で股関節周囲の筋緊張を緩める
-
歩行姿勢や生活動作のアドバイスで再発予防
を行っています。
【まとめ】
長時間歩いたときの股関節の痛みは、関節・筋肉・姿勢の複合的な影響が背景にあります。
セルフケアで改善しない場合は、早めに専門的な評価を受けることをおすすめします。
鍼灸整骨院一心堂では、腰痛・肩こり・坐骨神経痛・股関節痛など、慢性的な痛みに幅広く対応しています。