その①症状と原因
姫路市の鍼灸整骨院一心堂です。今回は、40代から50代に多くみられる四十肩・五十肩についてお話します。肩に痛みや動かしにくさに悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 四十肩・五十肩の症状や原因を知って頂き、予防と改善に向けた第一歩を踏み出しましょう。
四十肩・五十肩とは?
四十肩・五十肩は、正式には「肩関節周囲炎」と呼ばれ、肩の関節周囲の炎症によって痛みや、運動制限が生じる状態です。この名称hあ、特に40代から50代に発症することが多いために付けられました。
主な症状
【痛み】
●初期症状:肩の痛みが徐々に現れます。特に夜間や動作時に痛みが強くなります。
●進行期 :痛みが増し、日常生活の動作(服の着脱、洗髪動作)が困難になります。
●慢性期 :痛みは和らぐものの、肩の動きが制限されます。
【運動制限】
●肩を上げる、回すなどの動作が難しくなります。これにより、腕を上げる動作や背中に手を回すことが困難になります。
四十肩・五十肩の段階
【炎症期(初期)】
痛みが強く、肩の動きが制限されます。 この時期に適切な治療を受けることが重要です。
【拘縮期(進行期)】
肩関節の動きがさらに制限され、肩の可動域が狭くなります。痛みは和らぐこともありますが、硬さが残ります。
【回復期(慢性期)】
徐々に肩の動きが回復しますが、完全に治るまでには時間がかかります。
四十肩・五十肩の原因
四十肩・五十肩の明確な原因は特定されていませんが、いくつかの要因が関与していると考えられています。
【年齢と加齢による変化】
加齢による組織の変性: 加齢に伴い、肩関節周囲の軟部組織(筋肉、腱、靭帯など)が劣化しやすくなります。これにより、炎症や損傷が発生しやすくなります。
【運動不足】
筋力の低下:運動不足による筋力低下が原因で、肩周りの筋肉や関節に負担が掛かり、炎症が起こりやすくなります。
【不適切な姿勢】
長時間の同じ姿勢:デスクワークやスマートフォンの使用など、長時間同じ姿勢を続けることで肩周囲の筋肉や関節にストレスが掛かり、炎症を引き起こすことがあります。
【外傷や使い過ぎ】
スポーツや日常の動作による過度の負荷:肩を過度に使い過ぎることや、突然の動作による負荷が原因で、肩関節周囲の組織が炎症を起こすことがあります。
四十肩・五十肩のは予防と早期改善が重要です。今回は、四十肩・五十肩の症状と原因についてお話しました。
四十肩・五十肩で、今すぐ相談したい方は、鍼灸整骨院一心堂のホームページからご予約ください。
皆様のご来院を心よりお待ちしております。