【姫路市北条梅原町の鍼灸・整骨院】

鍼灸整骨院一心堂

〒670-0945 兵庫県姫路市北条梅原町231(姫路駅から車で約6分・駐車場有)

1ヶ月以上続く、腰痛・肩・手足の「痛み」「しびれ」に悩むあなたを
姫路市の鍼灸整骨院一心堂が、関節運動学に基づいた施術で改善に導きます。
「最後にたどり着く場所ではなく、“最初に相談できる”場所へ。」

お気軽にお問合せください
受付時間
8:30~12:30、15:00~20:00
(18:00~20:00は完全予約制)
定休日 :木曜・日曜・祝日
住所 姫路市北条梅原町231

◉子連れ・赤ちゃん連れも安心
ベビーベッド完備

こんにちは、鍼灸整骨院一心堂のブログへようこそ。

今回は、ランナーや立ち仕事が多い方に多く見られる「足底筋膜炎」の治療と予防についてお話しします。足底筋膜炎は、足の裏に強い痛みを引き起こし、日常生活に支障をきたすこともある症状です。しかし、適切な治療と予防策を講じることで、その症状を和らげ、再発を防ぐことが可能です。

足底筋膜炎とは

足底筋膜炎とは、足の裏にある「足底筋膜」という組織が炎症を起こし、痛みを伴う状態を指します。

足底筋膜は、かかとから足の指先までを結ぶ厚い繊維状の組織で、足のアーチを支え、衝撃を吸収する役割を果たしています。足底筋膜炎は、特にかかとの部分に痛みが集中することが多く、朝起きて一歩を踏み出す時や、長時間の立ち仕事の後に痛みを感じることが一般的です。

 

 

【足底筋膜炎の主な原因】

①過度の負荷:
長時間の立ち仕事やランニングなど、足底筋膜に過剰な負担をかけることが原因となることがあります。

②足の形状:
偏平足やアーチが高い足は、足底筋膜にかかるストレスが増えるため、炎症が起きやすくなります。

③不適切な履物:
サポート力のない靴や、硬い靴底の靴を履くことが、足底筋膜炎のリスクを高めます。

④加齢
 加齢により、足底筋膜が硬くなり、弾力性を失うことで炎症が起こりやすくなります。

 

 

【足底筋膜炎の症状】

足底筋膜炎の主な症状は、足の裏、特にかかと付近に感じる鋭い痛みです。

①朝起きて一歩を踏み出す時の痛み
睡眠中に足底筋膜が縮んで硬くなり、起床時に強い痛みを感じることが多いです。

②運動後の痛み
ランニングや長時間の立ち仕事の後、痛みが悪化することがあります。

③痛みが徐々に和らぐ
動き始めると少し痛みが和らぐことがありますが、長時間立っていると再び痛みが増すことがあります。

整骨院での足底筋膜炎の治療法

 足のアライメントの調整 

足底筋膜炎の原因となる足の形状やバランスの乱れを整えるために、整骨院では足のアライメント(配列)を調整する施術を行います。足の関節や筋肉の位置を正しく整えることで、足底筋膜にかかる負担を軽減し、痛みの改善を図ります。

 

筋膜リリースとストレッチ

筋膜リリースとは、足底筋膜や周辺の筋肉の緊張を解きほぐす手技です。
整骨院では、手技や専用の道具を用いて筋膜リリースを行い、筋肉の柔軟性を高め、痛みを軽減します。また、足底筋膜のストレッチを行うことで、筋膜の柔軟性を向上させ、再発防止を促します。

 

③.テーピングとインソールの使用

足底筋膜にかかる負担を軽減するために、整骨院ではテーピングやインソールの使用を推奨することがあります。
テーピングは、足のアーチをサポートし、足底筋膜の緊張を和らげる効果があります。

 

超音波治療

整骨院では、炎症を抑えるために超音波治療を行うことがあります。
超音波治療は、痛みの原因となる組織の炎症を軽減し、組織の修復を促進する効果があります。これにより、足底筋膜炎の痛みが緩和され、治癒が早まります。

足底筋膜炎の予防策

足底筋膜炎を予防するためには、日常生活での注意が重要です。

①適切な靴を選ぶ
クッション性があり、足をしっかりサポートする靴を選ぶことが大切です。

②定期的なストレッチ
足底筋膜やふくらはぎの筋肉を柔軟に保つために、日常的にストレッチが有効です。

③体重管理
過度な体重は足底筋膜に負担をかけるため、適正な体重を維持することも重要です。

④足の休息
長時間の立ち仕事や運動を避け、足を適度に休めることも予防に効果的です。

 

 

【鍼灸整骨院一心堂での取り組み】

足底筋膜炎でお悩みの方に対して、鍼灸整骨院一心堂では、個々の症状に合わせ、関節運動学に基づいた施術や鍼灸施術を行っています。足底筋膜炎に関するお悩みがある方は、ぜひ一度ご相談ください。

このページを書いたのは、
柔道整復師鍼師・灸師として15年以上の経験を持った、姫路市北条梅原町にある鍼灸整骨院一心堂
院長 西川です。

国家資格柔道整復師鍼師・灸師

今すぐご予約・お問合せはこちら

「姫路市の鍼灸整骨院一心堂の受付カウンターで、院長とスタッフが患者さまを迎えている様子。地域で慢性痛や体の不調に悩む方が安心して予約・お問い合わせできる雰囲気を伝えています。」

お気軽にお問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら

079-240-5427

受付時間:8:30~12:30、15:00~20:00
(18:00~20:00は完全予約制)
定休日:木曜・日曜・祝日

鍼灸整骨院一心堂
ご予約・お問合せ

「姫路市の鍼灸整骨院一心堂へのご予約・お問い合わせ案内。女性が電話で予約している写真。腰痛・肩こり・頭痛・坐骨神経痛など慢性的な不調に対応し、柔道整復師・鍼師・灸師の国家資格を持つ院長が一人ひとりに合わせて施術します。電話・オンライン・LINE予約が可能で安心して通える整骨院です。」

お電話でのご予約・お問合せ

079-240-5427

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

住所
670-0945
姫路市北条梅原町231
姫路駅【南側】から車で約6分
駐車場4台完備
 

鍼灸整骨院一心堂
受付時間

営業日
 
午前 × ×
午後 × ×
受付時間

8:30~12:30、15:00~20:00(18:00~20:00は完全予約制)
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。

定休日

木曜・日曜・祝日

 

住所

〒670-0945
兵庫県姫路市北条梅原町231
姫路駅【南側】から車で約6分
 

ごあいさつ

「姫路市北条梅原町の鍼灸整骨院一心堂 院長・西川貴雄。柔道整復師・鍼師・灸師の国家資格を持ち、関節運動学に基づくSCJM法や鍼灸で腰痛・肩こり・頭痛・坐骨神経痛など慢性的な不調改善をサポートし、安心して通える鍼灸整骨院です。」

院長紹介|鍼灸整骨院一心堂(姫路市北条梅原町)

柔道整復師・鍼師・灸師の国家資格を持つ院長・西川貴雄が、腰痛・肩こり・頭痛・坐骨神経痛など慢性的な不調に対応。
関節機能異常に着目したSCJM法や鍼灸で、再発予防までサポートします。

新型コロナウイルス対策

「姫路市の鍼灸整骨院一心堂の院内感染症対策。受付に手指消毒用アルコールや清掃・換気を徹底し、新型コロナウイルスを含む感染症予防に取り組み、患者さまが安心して通院できる環境を整えています。」

新型コロナウイルス感染防止対策の取り組みをしております。
患者さまに、できるだけ安心してお越し頂けるよう配慮しております。

患者さまの声

腰痛改善した方の声
「姫路市の鍼灸整骨院一心堂で腰痛が改善した患者さまの直筆アンケート。30代女性をはじめ多くの方が肩こり・頭痛・坐骨神経痛など原因不明の痛みから回復し、信頼できる整骨院として選ばれています。」

姫路市 30代 女性

親指の屈伸制限が改善した方の声
「姫路市の鍼灸整骨院一心堂で親指の屈伸制限が改善した60代女性の直筆アンケート。腰痛・肩こり・坐骨神経痛など幅広い症状の改善例があり、患者さまから信頼される整骨院として紹介されています。」

姫路市 60代 女性

左肩周辺の痛みと息苦しさが改善した方の声
「姫路市の鍼灸整骨院一心堂で左肩の痛みや息苦しさが改善した40代女性の直筆アンケート。腰痛・肩こり・坐骨神経痛など慢性的な症状改善の実績が多く、患者さまの声として信頼を集めています。」

姫路市 40代 女性

メディア掲載実績

「姫路市の鍼灸整骨院一心堂が地域情報誌に掲載された記事。院長の写真や施術風景とともに、腰痛・肩こり・頭痛・坐骨神経痛など原因不明の痛みに対応する専門性が紹介され、信頼できる整骨院として評価されています。」

地元情報誌『まるはり』と『はりなび姫路』の健康特集で紹介されました。姫路周辺の推奨する鍼灸・整骨院として、鍼灸整骨院一心堂が掲載されています

「姫路市の鍼灸整骨院一心堂のロゴ」