姫路市の鍼灸整骨院一心堂のブログにようこそ。
「肩甲骨がガチガチに固まって、背中が痛い…」
肩こりや背中の痛みでお悩みの方、多くの原因は肩甲骨の動きにあるかもしれません。肩甲骨は体の動きと密接に関わっており、その可動域が制限されると、肩や背中にさまざまな不調を引き起こします。
今回は、肩甲骨の動きが健康にどのように影響を与えるのか、そして関節機能の改善を活用したケア方法をご紹介します。
肩甲骨の役割と動きの重要性
【 肩甲骨は「動きの司令塔」】
肩甲骨は、背中の中央付近にある平らな骨で、腕や肩、首の動きに大きな影響を与えます。この骨がスムーズに動くことで、肩や腕の動きが快適に保たれます。
【肩甲骨の動きが悪いと何が起こる?】
肩甲骨が硬くなると、肩や首、背中に負担がかかりやすくなります。その結果、以下のような症状が現れることがあります:
①肩こりや首の痛み
②背中の張りや違和感
③腕が上がりにくくなる
④呼吸が浅くなり疲れやすい
特に、長時間のデスクワークや姿勢の悪化が肩甲骨の動きを悪くする原因になることが多いです
肩甲骨の動きを改善する関節機能の調整法
姫路市の「鍼灸整骨院一心堂」では、肩甲骨周辺の動きをスムーズにするために、関節運動学に基づいた施術を提供しています。その中心となるのが、SCJM法です。
【SCJM法による関節機能の改善】
SCJM法は、肋椎関節を含む関節の引っ掛かり(関節機能異常)を「直接関節離解と微圧整復」により改善します。この手法により、以下の効果が期待できます:
●肩甲骨の動きがスムーズに
硬くなった関節の動きを正常化し、肩甲骨の可動域を広げます。
●筋肉の緊張を軽減
関節の動きが改善されると、周辺の筋肉の緊張が自然と緩みます。
●姿勢が整う
肩甲骨の位置が正されることで、背中がまっすぐに保たれ、負担が減少します。
【 肋椎関節や頚椎の調整で全体のバランスを整える】
肩甲骨周りの動きをサポートするためには、肋椎関節や頚椎(首の骨)の調整も重要です。これらの部位を調整することで、体全体のバランスが整い、肩や背中の痛みが軽減されます。
肩甲骨の動きをサポートするセルフケア
【肩甲骨のストレッチ】
自宅でできる肩甲骨のストレッチを取り入れると、動きがスムーズになりやすくなります。
●肩甲骨を寄せるストレッチ
両肩を後ろに引き、肩甲骨を中央に寄せるようにします。この動きをゆっくり繰り返すことで、背中の筋肉がほぐれます。
●肩甲骨を回すエクササイズ
両肩を前後に大きく回し、肩甲骨が動くのを感じながら行いましょう。
ツボ刺激でリフレッシュ
肩甲骨周辺の緊張をほぐすために、以下のツボを活用しましょう
【肩井(けんせい)】
肩の中央部分にあるツボで、肩こりや肩甲骨の張りを和らげます。親指で軽く押しながら刺激することで、リラックス効果があります。
【天柱(てんちゅう)】
首の後ろ、髪の生え際付近にあるツボです。首や肩甲骨の緊張を和らげるのに効果的です。
姿勢を整えて肩甲骨の動きを保つ方法
【正しい姿勢を意識する】
デスクワークやスマホ操作の際には、背筋を伸ばし、肩甲骨を軽く引き下げるように意識しましょう。
【定期的に立ち上がる】
長時間座りっぱなしにならないよう、1時間に1回は立ち上がって肩甲骨を動かす習慣を作りましょう。
まとめ
肩甲骨の動きは、肩や背中の健康に大きく影響します。動きが悪くなると、肩こりや背中の痛みなどの不調を引き起こしますが、関節機能の改善を行うことで、これらの症状を軽減し、健康的な体を取り戻すことができます。
「肩甲骨の不調でお悩みの方は、姫路市の『鍼灸整骨院一心堂』にぜひご相談ください。」