
姫路市の鍼灸整骨院一心堂のブログにようこそ
「鏡を見るたびに、顔の左右差が気になる」そんなお悩み、ありませんか?
「写真を撮るといつも顔が傾いて見える」
「頬の高さが違う気がする」
「フェイスラインのたるみや歪みが気になってきた」
こうした“顔のゆがみ”は、美容的な気になるポイントであるだけでなく、実は体の構造的な問題から起きていることもあります。
その原因の一つが、首の関節の動きの悪さやバランスの乱れにあることはあまり知られていません。
顔のゆがみと「首の関節」の意外な関係
顔の骨格や筋肉は、単体で存在しているのではなく、首や頭、顎、肩とのつながりの中で支えられています。
特に、首の骨(頸椎)の上部は、頭の位置を支える土台のような役割を担っており、このバランスが崩れると
◉頭が左右どちらかに傾く
◉顎の開閉に左右差が出る
◉表情筋の使い方に偏りが出る
といった変化が起こり、顔の左右差・たるみ・筋肉の張りの違いなど、いわゆる「顔のゆがみ」につながっていくのです。
また、ストレスや食いしばりなどが加わると、さらに症状は目立ちやすくなります。
自分でできるセルフチェック&ケア
顔のゆがみが気になる方は、まず首の可動域や偏りをチェックしてみましょう。
✅左右に首を回すとき、どちらかが回しにくい
✅ 頭が無意識に片側に傾いている
✅顎を開けると、左右にブレる
こうしたチェックに当てはまる方は、首の関節や顎の連動に問題がある可能性があります。
おすすめのセルフケア:
首のねじりストレッチ
椅子に座り、背筋を伸ばしてからゆっくり首を左右に回す(痛くない範囲で)。1回10秒ずつ。
※無理に伸ばすのではなく、じんわり動かすのがポイントです。
姫路市の鍼灸整骨院一心堂のアプローチ
当院では、「顔のゆがみ」や「フェイスラインの左右差」に対し、美容的な視点だけでなく、身体の構造的バランスから丁寧に評価します。
◉ SCJM法による頸椎・顎関節の調整
関節運動学に基づいた手技「SCJM法」を用い、頸椎(首の骨)や顎関節の微細な引っ掛かりを解除します。
頭の傾きや顔のバランスに影響する関節の動きを整えることで、筋肉の左右差の改善も期待できます。
◉ 鍼灸+ソーマダインで緊張と神経のバランスを調整
首・顔まわりの筋肉が過緊張を起こしている場合には、鍼灸によるツボ刺激や微弱電流治療器「ソーマダイン」で神経のバランスを整え、リラックスしやすい状態へと導きます。
「顔のゆがみ」は首のバランスから見直す時代へ
顔のゆがみは、骨格の使い方や姿勢のクセなど、日々の積み重ねで起こる“全身のアンバランス”の一部かもしれません。
とくに、首の関節が正しく機能していないと、頭の位置や顎の使い方が乱れ、顔の左右差が助長されやすくなります。
姫路市で「顔のゆがみ」「左右差」「顎の違和感」が気になっている方は、ぜひ一度、当院の施術を体験してみてください。