
姫路市の鍼灸整骨院一心堂のブログにようこそ
「骨には異常なし」と言われたのに…
レントゲンやMRIでは異常がないのに、痛みや違和感が続く…。
その背景には「関節の奥」で起こる小さなズレが関わっていることがあります。
関節の奥で起こること
関節はただ曲げ伸ばしするだけではなく、奥(関節包内)で「滑る」「回る」といった微細な動きが同時に行われています。
この動きがスムーズでないと、関節が「引っかかる」ようになり、筋肉の異常な収縮が起こります。
痛みにつながる仕組み
-
関節包や関節唇などの軟部組織が関節端に挟み込まれ、動きが制限される
-
その刺激で筋肉が反射的に緊張する
-
血流が悪くなり、痛みやだるさが続く
こうした流れは、検査では見えない“機能的な異常”の代表例です。
当院でのアプローチ
姫路市の鍼灸整骨院一心堂では、
-
SCJM法で関節の奥の小さなズレを穏やかに調整
-
鍼灸で筋肉や血流の状態を整える
-
セルフケア指導で再発しにくい状態をサポート
を組み合わせて施術を行っています。
【まとめ】
「関節の奥」の小さなズレは、画像検査には映らないけれど、痛みの原因になることがあります。
やさしい調整とセルフケアで、少しずつ改善へとつなげていくことが大切です。