
姫路市の鍼灸整骨院一心堂のブログにようこそ
立っていると膝の内側が痛む…
「長時間立ちっぱなしで膝の内側がズキズキする」
「歩いているときより、止まっている方がつらい」
このような症状は、膝の内側に負担がかかることで起こりやすくなります。
主な原因候補
-
関節機能異常(膝関節内側の動きの制限)
膝の奥でスムーズな動きができず、立位保持で内側に負担が集中。 -
半月板や靭帯のストレス
長時間の立位で内側半月板や内側側副靭帯が引き伸ばされる。
-
下肢アライメントの影響
O脚傾向や足首のねじれが、膝内側への過剰なストレスを招く。
自宅でできるセルフケア
-
内ももストレッチ
脚を開いて座り、軽く前に体を倒す(15〜20秒)。 -
足首の柔軟性を高める運動
足首を回す・かかと上げを行う。
-
体重のかけ方を工夫
両足に均等に体重を乗せるよう意識する。
当院での対応
姫路市の鍼灸整骨院一心堂では、
-
SCJM法による膝関節および関連関節の調整
-
鍼灸で大腿内側の筋肉の緊張を緩和
-
足首・骨盤との連動を評価し、立位保持の安定を図る
といった施術を行っています。
【まとめ】
立っているときに膝の内側が痛む場合、関節・靭帯・筋肉・姿勢など複数の要因が関与しています。
長引く場合は、専門的な評価を受けることをおすすめします。